本年も、よろしくお願いいたします。
新年も3日より仕事してますけど(2日に仕込みで2時間働いた)、パートさんやバイトの子が正月なのに嫌な顔しないで働いてくれたのが有難かった。ほんまに良くしてくれる従業員さんばかりで助かっています(時給安いけど)。
今年の目標は、仕事を楽しむ。プライベートを楽しむ。ですかね。仕事は逃げると楽しくありません。仕事に追われると苦痛になります。先手必勝、ガッツリ向かっていって、楽しんでやろうではありませんか。昨年の反省点は、運気が落ちた時にズルズル後ろ向きに浸ってしまった事です。良い時に快活に動けるのは、当たり前。悪い時期にもサックリ気持ちを切り替える。考えても仕方ない事は考えない。やる事やって、プライベートを楽しむ。そういう心構えで一年やってみたいもんです。
長くやってきたけど、一度に全部が壊滅することはなかった。悪い部分もあれば良い部分もある。ただ悪い部分が、どうしても目に付いて気持ち的に落ち込むことが多い。悪い部分には、ある程度の対処を施したら、それ以上は深入りしない方が良い。
視点を良い部分、あるいは新規の部分に向けた方が結果が良かった。
あとはスランプ期でも焦らない事。焦ると空回りして結果的にマイナスになる場合が多かった。
昨年は守りの姿勢を捨てて、攻めの姿勢で仕事に取り組んだら、良い結果が出た。今年は、それに加えて、迅速な気持ちの切り替えに取り組もう。ウジウジ考えて良いアイデアが出た事は一度もない。商売のアイデアも小説のアイデアも突然フッと閃く事が多い。そういうアイデアの方が自然で良いアイデアの場合が多かった。
どんな状況でも、自分の人生を楽しむ余裕こそ、もっとも必要なことかもしれませんね。
そんなところで、今年もブログはボチボチやっていきます。音楽の事を少し、超短編小説会さんへの投稿用小説を少し、あとは日々の雑感をボソボソと。かなりマイナーな内容ですが、それが自分の書きたいことのようです。ではよろしく。
最後に自分の座右の銘的な歌詞を一節
人生の秘訣は時の移り変わりを楽しむ事にある
どんな愚か者にもできる
ほかには何もない
丘の上に到達する方法なんて
誰も知らないのさ
どうせ堕ちて行くんなら
旅を楽しんだ方がマシってもんだ
<James Taylor / Secret O' Life>

「突然フッと閃く」これ大切ですね。
うまくいくことって最初からスムーズに進むんですよねー。物を作るときも一緒です。天から何かが落ちてくるって感じですね。
大事なのは、その閃きをキャッチできる状態に自分を置くということでしょうか。
難しいけどお互い頑張りましょうv
私もどんなときも楽しんで進みたいと思いました。
sandさんにとって今年がいい年でありますように。お祈りしています。
『人生の秘密』とは『思ったことが現実になる』という事だと知りました。
心配すると心配した通りになりました。
資金繰り心配するとその通り資金はショートしましたし、仕事が途切れる事を心配すると案の定途切れます。
sandさんがおっしゃる通り『人生を楽しむ』というスタンスが次から次へと『楽しい事』を生むのでしょうね。
苦しくなると答えを求めて何冊も本を読んだりしますが、30年も前にJ・Tが答えをくれていたんですね。
『人生はステキな旅じゃないか
滑ったり
転んだり
しゃかりきになることはないのさ
ステキな旅を楽しもうじゃないか』って。
うさちゃん残念でしたね。
気候がおかしかったので、まず弱い動物からやられてしまう・・・
私が伺っていた某BLOGのうさちゃんも昨年亡くなりました。
猫をずーっと飼っていましたが、お別れのときが辛いのでもう飼いません。娘はずっとおねだりしていますが。
BLOG何だかんだといつも言われていても続いていらっしゃるのは凄いですよ。
今年もよろしくお願い致します。
>きょうは近くを通りました。
今日まで外販だけで店頭はお休みでしたよ
>SANDさんが元気で、勇気が出る言葉を書いてくれて何よりです。
いえいえ。いつも、ありがとうございます。直ぐに落ち込んでしまうので、今年は何とか改めたいな〜と思いまして。
志穂美さん
おめでとうございます。今年は何か書いてくださいね。上手いんだから。
>うまくいくことって最初からスムーズに進むんですよねー。
ああ、そうですね。ボクなんかの駄文書きでも、ピカンと閃いた一瞬で全部、最初から最後まで出来てる事があります。敬愛する東海林さだお先生も同じようにおっしゃっていました。もちろんボクなんかとはレベルが違うけど。ひらめきとかファーストアイディアとか大切にしたいもんです。
>物を作るときも一緒です。天から何かが落ちてくるって感じですね。
やはり芸術家の方がおっしゃると説得力があります。
>大事なのは、その閃きをキャッチできる状態に自分を置くということでしょうか。
ん〜良いお言葉ですね。ありがとうございます。そうそう。そういう精神状態をキープ出来る事、簡単なようで難しい。やっぱり商売も閃いた勢いで実行に移した方が、あれこれコネ回すより、商品に勢いがあると思うんです。やっぱ売れる(魅力がある)商品ってワンテイクのラフスケッチなんですよね。不思議な事に練りに練った商品って売れないんです。商品開発って無駄が多くて時間がかかるので逃げてたんですが、今年は『ひらめき重視』で作ってみたいです!
>難しいけどお互い頑張りましょうv
はい。頑張ります
志穂美さん御一家にとっても良い年になりますよ。絶対絶対。どうもありがとうございました。
どうも、こんな秘境までありがとうございます。
ちょっと読ませてもらって、しっかり現実をふまえた前向きさに感銘を受けて、コメントさせてもらいました。たまに読ませていただいて元気をいただこうかと虫の良い事を考えております。
>『人生の秘密』とは『思ったことが現実になる』
ん〜さすがです。その通りですね。これは新年から良い話を聞かせていただきました。
まったくおっしゃるとおり夜も寝れないほど心配して、やっぱり資金不足に陥ったり、取引先から突然切られたりしています。今年こそは心を強くして一年を過ごしてみたいと思っております。頑張ります。
>『人生はステキな旅じゃないか
滑ったり
転んだり
しゃかりきになることはないのさ
ステキな旅を楽しもうじゃないか』って。
さすがwhiteさん、一泡噴かされました。じゃなくて、一本取られました。そっちの方が座右の銘っぽな〜。JTって、ほんと凄い人やな〜と最近つくづく感じています。
ではでは。ウチのブログは、だらしないので無視されて下さいね。
evergreenさん
おめでとうございます。いやはや鉄人ですね。ほんま凄いお方です。
>うさちゃん残念でしたね。
メチャクチャ残念でした。スーパーでニンジン見かけるたびに胸が痛みます。
>私が伺っていた某BLOGのうさちゃんも昨年亡くなりました。
ああ。私、うかがった事がある方でしたかな。それは残念でした。
>猫をずーっと飼っていましたが、お別れのときが辛いのでもう飼いません。
たしかに辛いですね。子供の頃、犬を飼ってたんですが亡くした事が今でも忘れられません。
ブログは遊び程度なので、evergreenさんみたいに愛情持って続けられてる方を見ると、頭が下がります。ま、でも自分のペースで続けていこうと思っています。訪問ありがとうございました。
プライベートな時間はほんと大事だと思います。わたしなんかただ好きなように好きな音楽を聴いてあり映画を見たりしてるだけの趣味ですが、でもこれがあるからこそ、ママ主婦ワールドのお付き合いという、なかなか面倒な世界にも適当にほどほどに距離を置いていられるのかもしれないなと、よく感じます。
好きなことがある人間は、それが実にならないことだとしても(笑)強くなれるのかもしれないです。
James Taylorは要チェックと思いつつ、なかなか機会がなくて聞けてないミュージシャンなのですが、
>どうせ堕ちて行くんなら
>旅を楽しんだ方がマシってもんだ
これはいい言葉ですねぇ。昇らなきゃと思うからダメなのかもしれません。堕ちるがままでもいいのか〜、となんだか安心しました。
新年早々、そんな安心の仕方は良くないのかもしれませんが(笑)
こんなわたしを今年もよろぴくお願いいたしますv
よー働くバイトの男の子がインフルエンザで寝込んでまして、オッチャン老体に鞭打たれて喜んだり、働いたりしています。レスは今しばらくおまちくだされ、かたじけないでごわんす。
で結局たいしたレスがつけられなかった。ゴメン。また、お願いします。
JTは良いですよ。
JTが私も大好きなのでこちらにおじゃましました。
この曲の入ったアルバム「JT」も好きでした。
私も日々の忙しさに我を失うことなく余裕をもち、人生の旅を楽しめるようになれればな・・・と思います
お、JT好きですか嬉しいな〜。ゆびきりさん福岡の方でしたっけ?いつかお店に遊びに来てくださいよ。CD貸しますよ。あと大名でDJやってるバイトの子もいます。かなり音楽に詳しいですよ。
あ、そうそう。男の方でしたよね?女はダメ。大変な事になる。
では、マイミク送ってみます。よろしく!